断捨離中の人、ミニマリズムに興味がある人、単に節約に興味がある人にオススメの良デザインなiPhoneアプリを見つけたので紹介します。
特に何か大きな目的があるわけではないけれど、4〜5年前から、あまり多くのものを身の回りに置かないようにしている。
単純に買いすぎるとお金がなくなるし、物を置いておくスペースにも家賃はかかるということもある。
今まで充分に捨ててきたつもりだけれど、まだまだ最後の一仕事が残っているような気がして、ここ数ヶ月また捨てモードに入っていた。
徹底的にシンプルなiPhoneアプリ「Minimalist」
そんな中、「買ったものを気軽に記録するだけのアプリが欲しい」「家計簿のような金額の記録もいらない」と考えていたところ、とても良いアプリ、その名も「Minimalist」を見つけた。
アプリの使い方は一目瞭然で、買ったもの・もしくは捨てたものの名前と数を入力するだけ。
その他に金額などの項目は入力できず、かえってその方が入力のハードルが低くなって続けやすいように思う。
すると、このように買ったもの(この画面では黄緑の丸の中の数字)、捨てたもの(この画面では紫の丸の中の数字)、をカレンダーで一覧にして確認することができる。
しかもこのアプリはカラースキンにも対応しており、用意された16種類の色のパターンの中から好きなものを選ぶことができる。毎日立ち上げるアプリなので、好きな色を選べるのは嬉しい。
また、月ごとに「捨てたもの」「買ったもの」の一覧を見ることもできる。
今は食料品以外のものを購入した時に記録をつけている。
今までにかなりのものを捨ててきたと思っていたが、まだこんなに捨てられるものが家の中にあるなんてショックだった。
とにかく、シンプルで無駄のないデザインと配色をとても気に入っている。
用がなくても立ち上げたくなってしまう。
シンプルなだけに、「やったこと」の記録など、物の出入りの記録以外に使える方もいそうに思う。
無料版と有料版の違いが今ひとつわからない。
多分、広告がつくかつかないかだけだとは思う。
有料版を購入しても良いな、と思ったけれど、今まで無料版で入力してきたデータが有料版に引き継げなさそうなので、購入していない。
広告の有無だけなら、別アプリにするのではなく、アプリ内課金にした方が良かったのでは、と思う。
物足りない点
バックアップができないことくらい。
(CSVなどの形式でエクスポートできるとバックアップが取れて良い)
とにかく、このアプリにはとても満足している。
- ミニマリスト 無料版
- ミニマリスト 有料版
- アプリ作者のウェブサイト「Apps – Koji’s iOS Apps」