学習時間を確保できるか
University of the Peopleに入学するにあたり、1番の懸念は「勉強時間の確保」です。
120単位をとり、必要な累計の平均成績を満たす。学士を4年で習得したい場合は週に30時間の勉強時間が必要。
私はゆるっと8年かけても良いと思っているのですが(笑)、それにしても週に15時間です。
カリキュラムに関しては下記の記事が参考になりました。
試験監督を確保できるか
また、試験監督も自力で確保しなければなりません。
・地方公務員、職場の責任者、司書、または宗教上の人物などの責任ある大人であり、21歳以上であること。
Proctored Examsの適当訳
・監督者は、学生の親族、UoPeopleの学生、または申請者であってはなりません。
https://www.uopeople.edu/student-experience/academic-degree-requirements/
この条件を満たすのって、かなり難しいと思うんです。
…そう思っていたところ、ブログ記事にて、Proctor Uという試験監督サービスを利用できることを知りました。
すごい、さすが自由の国アメリカ。
有料ではありますが、手配できそうでホッとしました。
学習に必要な英語力がない
英語力に関しては、入学に際して、最低でも、英検準1級相当の英語力が必要とのこと。
私は2級を持っているのですが、2級と準1級の間にある壁が厚く、準1級を受けようとは考えたこともありませんでした。
私は、おそらく、
English composition1落第→ 英検準1級挑戦(すぐにとは言えない)→ 成功すれば再度入学
この流れになるとみています…
まず語彙力が厳しいです。
千里の道も一歩からということで、単語のお勉強を頑張ります。何にしろ、高めたいと思っていたので。
University of the People関連記事
-
学習記録
学割が使える!UoPeopleの学生メールアドレス& Office 3…
今タームは晴れてUoPeopleのDegree Seeking Studentになったのですが、色々バタバタしており、リフレッシュもかねて休学しています(振り返って、休学しておいて本当によかったと思います…)。 そんな中 […] -
学習記録
UoPeopleのDegree Studentになりました。
UNIV 1001 Online Education StrategiesとCS 1101 Programming Fundamentalsを無事にAとA+で修了した結果、Degree Seeking Studentにな […] -
学習記録
UoPeople CS 1101 Programming Fundamental…
UoPeopleでの学習も、ENGL1101から数えると3ターム目に入りました。初のコンピューター系授業、Pythonの基礎を習うProgramming Fundamentalsのコースを終えました。 カリキュラム内容 […] -
学習記録
つらかった、UoPeople UNIV 1001 Online Educatio…
一言でいうと「つらかった…」UNIV 1001 Online Education Strategiesを修了しました。思わず卒業式シュプレヒコール風のタイトルにしちゃうほどつらかった。 UNIV 1001 Online […] -
学習記録
試験通過&勝手に追加されたコースを確認!
試験通過メールが届いた 4月2日の夜間にUoPeopleからメールが届き、「Congratulations, you have successfully completed English Composition 1 ( […] -
学習記録
English Composition 1 試験を通ったのでFoundation…
Term3 最終日の翌日となる木曜日にMoodleのGradeページを確認したところ、Final Examの数字が記入され、Course Totalにも数字が反映されていました。 けっかはっぴょー!! ※Learning […] -
学習記録
ENGL 0101 English Composition 1 試験を終えての感…
3月末にしては珍しく雪が降った、外出自粛要請の出ている日曜日に、UoPeople English Composition 1の試験を終えました。終えたというより「オワタ\(^o^)/」が実感に近いです。※お察しください全 […] -
学習記録
ENGL 0101 English Composition 1 開始から4週目の…
ENGL 0101 English Composition 1 がスタートして、あっと言う間に4週目のUnit4を迎えました。全9週間で、最後の1週は試験なので、もう半分の地点まで来ました。最初は何もかも分からず右往左往 […] -
学習記録
ProctorUに登録してみた
いよいよコースがスタート いよいよ新学期、ENGLISH COMPOSITION 1のコースが始まりました。そして、初日の夕方ごろに「Action required-You can now assign a procto […] -
学習記録
UoPeopleのスケジュールをGoogleカレンダーにインポートする
スケジュールをアカデミックカレンダーで確認 UoPeopleのコース登録日や、コースをドロップする締め切り日、試験日などのスケジュールに関して、通信教育なので、すべてを自分自身で把握して管理しなければなりません。 そこで […] -
学習記録
UoPeopleのMoodleオリエンテーションに参加してみた
Moodleのログイン情報が届いた 「NEW STUDENT ORIENTATION at UoPeople has begun! Please join us NOW in Moodle!」メールが届きました […] -
学習記録
English Composition 1コース登録、定員オーバー!?
English Composition 1に登録できず 1月末からEnglish Composition 1 courseを受講…するつもりでしたが、時すでに遅し、English Composition 1に登録しようと […]